観光スポット詳細画像
白久の串人形(4月第3日曜日)
エリア:秩父市・横瀬町

白久の串人形芝居は、幕末の頃、土地の人々が卵の殻に人形を描いて人形を作り、人形を作ったのがその起源といわれています。
義太夫の語りに合わせ、一体の人形を二人で操り、人形の手の操作に竹串を使うなど、全国的にも珍しく、昭和48年11月5日に国選択無形民俗文化財、昭和52年3月29日に埼玉県無形民俗文化財に指定されました。
主な出し物は「御所桜堀川夜討弁慶上使之段」、「傾城阿波鳴戸巡礼歌之段」、「朝顔日記宿屋之段」、「絵本太閤記十段目尼ケ崎閑居の場」等があります。
人形芝居に使われている人形は体長60cmほどのもので、主使いと手使いの二人で一体の人形を操作し、喜怒哀楽を表現する二人の使い手の呼吸と技術が必要となります。その繊細な技が串人形芝居の醍醐味といえるでしょう。

  施設情報  
    ジャンル
    お祭り(季節のイベント)
    営業時間
    4月第3日曜日13時~15時
    ※開催可否等については事前にご確認の上お出かけください。
    住所
    秩父市荒川白久 豆早原公会堂
    電話番号
    -
    アクセス
    休日
    -
    駐車場
    なし
    ちちぶ乾杯共和国加盟店
    -
    記載の情報は取材時点での情報です。最新情報は各施設へお問い合わせください。