観音堂の裏手は、大きな「タフォニ」という岩窟になっていて、中に蜂の巣状の多数の穴(ハニカム)が見られる。これは岩石の中の塩類が表面に染み出し、結晶化して岩石の表面を崩したもの。船のへさきのように突き出した断崖絶壁の巨大な砂岩「お船岩」があり、その先には「お船観音」が安置されている。 ここは秩父盆地を見渡せる絶景ポイントになっている
観音堂の裏手は、大きな「タフォニ」という岩窟になっていて、中に蜂の巣状の多数の穴(ハニカム)が見られる。これは岩石の中の塩類が表面に染み出し、結晶化して岩石の表面を崩したもの。船のへさきのように突き出した断崖絶壁の巨大な砂岩「お船岩」があり、その先には「お船観音」が安置されている。 ここは秩父盆地を見渡せる絶景ポイントになっている