秩父札所30番の古刹。本尊である如意輪観音像は別名「楊貴妃観音」とも呼ばれ、1319年、玄宗皇帝が寵愛する楊貴妃の冥福を祈るために、建長寺の道隠禅師が自ら彫刻したものだとされる。この寺に保存されている納札は歴史的価値が高く、現存する6枚は貴重な一級資料として大切に保管されている。
秩父札所30番の古刹。本尊である如意輪観音像は別名「楊貴妃観音」とも呼ばれ、1319年、玄宗皇帝が寵愛する楊貴妃の冥福を祈るために、建長寺の道隠禅師が自ら彫刻したものだとされる。この寺に保存されている納札は歴史的価値が高く、現存する6枚は貴重な一級資料として大切に保管されている。