第23番札所の音楽寺は秩父ミューズパークの一画にある。石段を上ると緑の樹々に囲まれた本堂が見える。
春は桜につつじ、秋には紅葉、冬には雪景色と美しい景観を誇る。音楽寺の名は、札所を開いた十三人の聖者が、山に吹く松風の音を菩薩の音楽と聞いたためと伝えられている。堂前の梵鐘は、市の指定文化財。108の乳頭、六観音像が鋳出され、高らかに美しく響く。また、1884年の秩父事件には武装した農民が境内に集結し、梵鐘を合図に蜂起したことでも知られる。本尊は聖観音。
第23番札所の音楽寺は秩父ミューズパークの一画にある。石段を上ると緑の樹々に囲まれた本堂が見える。
春は桜につつじ、秋には紅葉、冬には雪景色と美しい景観を誇る。音楽寺の名は、札所を開いた十三人の聖者が、山に吹く松風の音を菩薩の音楽と聞いたためと伝えられている。堂前の梵鐘は、市の指定文化財。108の乳頭、六観音像が鋳出され、高らかに美しく響く。また、1884年の秩父事件には武装した農民が境内に集結し、梵鐘を合図に蜂起したことでも知られる。本尊は聖観音。