秩父鉄道大野原駅から西へ500mほど行った所に第19番札所の龍石寺はある。19番入口と書かれた石標の参道を進むと、六地蔵に囲まれた本堂がある。第20番札所へは荒川にかかる秩父橋を渡る。
秩父霊場観音のうちでは最古級の本堂をもつ。堂内には本尊のほか、閻魔王と十五王像など地獄をあらわすものも祀られている。本尊の千手観音像はすべての厄をはらう観音として知られている。
秩父鉄道大野原駅から西へ500mほど行った所に第19番札所の龍石寺はある。19番入口と書かれた石標の参道を進むと、六地蔵に囲まれた本堂がある。第20番札所へは荒川にかかる秩父橋を渡る。
秩父霊場観音のうちでは最古級の本堂をもつ。堂内には本尊のほか、閻魔王と十五王像など地獄をあらわすものも祀られている。本尊の千手観音像はすべての厄をはらう観音として知られている。