秩父市街地の北側の郊外に第17番札所の定林寺はある。本堂はこぢんまりとしているが、趣きある造り。御堂の前に百観音を型どった梵鐘がある。本尊は十一面観音。緑の木々に囲まれ、ひっそりと佇む寺の前で手を合わせれば、清々しい気持ちになれる。
本堂の脇の大きな梵鐘に、西国・坂東・秩父の百観音の本尊が彫り込まれており、それぞれの札所の御詠歌も刻まれている。この梵鐘は県の重要美術品。
秩父市街地の北側の郊外に第17番札所の定林寺はある。本堂はこぢんまりとしているが、趣きある造り。御堂の前に百観音を型どった梵鐘がある。本尊は十一面観音。緑の木々に囲まれ、ひっそりと佇む寺の前で手を合わせれば、清々しい気持ちになれる。
本堂の脇の大きな梵鐘に、西国・坂東・秩父の百観音の本尊が彫り込まれており、それぞれの札所の御詠歌も刻まれている。この梵鐘は県の重要美術品。